(ライトな)フェアリー短編コンクール 第13番 解答

(ライトな)フェアリー短編コンクールに17名の方から解答をいただきました。ありがとうございました。
また、投稿してくださった15名のみなさんもありがとうございました。

◆参加者 16名(敬称略)
神無太郎、上谷直希、せら、藤原俊雅、駒井めい、小林看空、青木裕一、神無七郎、springs、馬屋原剛、変寝夢、たくぼん、真T、さんじろう、神在月生(以上15名、到着順)+占魚亭

◆解答者 17名(到着順、敬称略)
若林、神無七郎、たくぼん、冬眠蛙、金少桂、変寝夢、風みどり、青木裕一、藤原俊雅、駒井めい、神在月生、菊田裕司、雲虚空、上谷直希、Pathfinder、せら、一乗谷酔象


第13番 せら作
f:id:sengyotei:20210701234129p:plain
【ルール】
詰将棋
 攻方は受方がどのように応じても詰むように攻め、受方はなるべく詰まないように応じる(いわゆる普通の詰将棋)。

【手順】
(イ)55角、(A)28飛成、(ロ)22桂合、同馬、同角、23桂、12玉、21銀、13玉、24銀まで10手。

【変化】
(イ)39飛は29飛成、33合、同馬、同飛成、21龍まで6手。
(ロ)22歩合は同馬、同角、12歩、同玉、23銀、13玉、14銀上まで同手数駒余り。

【紛れ】
(A)28飛生も可(非限定)。
f:id:sengyotei:20210912182418p:plain
【正解】15名

【お気に入り投票】1票

【作者解説】
 双玉の受先詰将棋です(受方玉に必至がかかっており、最も延命できる手を選ぶ)。初手は攻方王に王手するしかありませんが、39~99飛は29飛成、37、46、64~91角なども28飛成で容易に詰んでしまいます。初手55角とし、3手目馬を取らずに22合とするのが受方の最善です。22へ前に利く駒を合駒すると変化(ロ)のように駒が余るので桂合となります。

Twitterで活動されている謎多き作家・せらさんの作品。普通詰将棋の複数解やツインの投稿は想定していましたが、受先は想定していませんでした。
 初手が考え所で、そこをクリアすれば後はスラスラ手が進むので易しかったと思います(最終手の作意は24銀ですが、24龍も勿論正解)。初手の他にも何かあったら……というのは望み過ぎでしょうか。

【短評】
若林さん
 初手は絶対なので実質伝統ルール9手。主張はよくわからないが、ともかくひさしぶりに伝統ルールを解きました。……と書いてからPDFを読み、初手候補がほかにもあることを知りびっくり。

★「飛か角か」という意味でした。紛らわしい書き方ですみませんでした。

神無七郎さん
 攻方王手義務のせいで「無駄な抵抗」が無駄でなくなる受先詰将棋の面白さ。
 2手目成・生非限定が成立するようですが、もしそうなら出題時に但し書きが欲しいと思います。(フェアリーでは完全限定が普通なので)

★2手目成生非限定について言及するのを忘れていました。申し訳ございませんでした。

たくぼんさん
 詰将棋で受先の完全作はやるなあと思いました。

冬眠蛙さん
 これ以外考えられない初手で考えやすかったです。

金少桂さん
 攻方に王手義務があると55角の王手馬取りが一番の抵抗になるのか。
 受先以外は伝統ルールのはずなのに将棋の実戦ではありえない手で異次元感覚。

変寝夢さん
 18銀は、何かなと思ったがなかったら駒打たれて即死だった。
 初手の発想は面白い。必至図の逆王手ラッシュのようなイメージがした。

風みどりさん
 これは良く意味が理解できていないようです。

青木裕一さん
 どうやっても詰みそうな形で55角は妙防。

駒井めいさん
 初手39飛も考えたが、攻方の飛車を制限するには初手55角でピンするしかなかった。序盤の応酬が面白い。

藤原俊雅さん
 初手と3手目の組み合わせはなかなか面白い。15銀をちょっと変えれば2手目の飛成を限定できるんじゃないだろうか。

菊田裕司さん
 余詰みたいな手順で自信なし。3手目の変化で作意が2通りになったりするのかと思ったが…。設定は面白い。

雲虚空さん
 2手目以降の手順が物足りないので誤解っぽい。

上谷直希さん
 22合が有効合に見えにくい。収束はもう1枚ぐらい捌きたい。

【作者予想】
たくぼんさん
 せらさん(せらさんはよく知らないので…一番自信がありません)

★見事、的中でした。